キングストン・アポン・テムズ(読み)きんぐすとんあぽんてむず(英語表記)Kingston upon Thames

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

キングストン・アポン・テムズ
きんぐすとんあぽんてむず
Kingston upon Thames

イギリスの首都大ロンドン南西部の区。面積37.5平方キロメートル、人口14万7295(2001)。有史前、テムズ川渡河点に発生した集落で、中世にはアングロ・サクソン王7人の戴冠(たいかん)式が行われた歴史をもつ。その後サリー県の商工業都市として発展したが、近くにハンプトン・コート宮殿、リッチモンド公園などの公園・緑地に恵まれ、保養地としても優れ、1965年の大ロンドン発足時に近郊住宅地として併合された。

井内 昇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android