キンラン(英語表記)Cephalanthera falcata(Thunb.)Bl.

改訂新版 世界大百科事典 「キンラン」の意味・わかりやすい解説

キンラン
Cephalanthera falcata(Thunb.)Bl.

低山の疎林下や林縁に生える地生ラン。鮮黄色の花が印象的であり,和名も花色にちなんで,金蘭とついた。植物体は無毛。根茎は短く,かたい根が多数ある。茎は30~60cm,葉を5~6枚,互生する。葉は茎を抱き,長さ7~12cm,幅2~4cmの楕円形~披針形,顕著な縦じわがある。花は4~5月,やや密に3~10個を咲かせ,直径約1cm,鮮黄色で,ほとんど開かない。苞は三角形で,子房よりずっと短い。萼片花弁は長さ1.5cm前後。唇弁はやや短く,花被片につつまれて3裂する。短い距がある。花粉塊は粉粒質で2個。本州四国,九州,朝鮮,中国に分布し,時に栽培される。近縁種としては花が白色ギンランC. erecta Lindl.とササバギンランC. longibracteata Blumeがある。ギンランは全体無毛で,苞は通常子房より短い。ササバギンランは全体に短毛があり,下部の苞は子房よりかなり長い。キンラン属Cephalantheraは北半球の温帯域に15種ほど知られている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キンラン」の意味・わかりやすい解説

キンラン
きんらん / 金蘭
[学] Cephalanthera falcata (Thunb.) Bl.

ラン科(APG分類:ラン科)の多年草。根茎は短い。茎は高さ30~60センチメートル。葉は5、6枚、茎上に互生し、楕円(だえん)形ないし披針(ひしん)形、長さ7~12センチメートル、顕著な縦じわがある。5~6月、頂生の花序に黄色の花を数個ないし十数個つける。包葉は子房よりも短い。花は径約1センチメートルで、あまり開かない。唇弁にはごく短い距(きょ)がある。低山の疎林下に生え、本州、四国、九州および朝鮮半島、中国に分布する。日本のこの属には花の白いギンランとササバギンランなどがある。

井上 健 2019年5月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android