ギル メレ(英語表記)Gil Melle

20世紀西洋人名事典 「ギル メレ」の解説

ギル メレ
Gil Melle


1931.12.31 -
演奏家,アレンジャー
カリフォルニア州リバーサイド生まれ。
生地音楽を学び、自己のバンドで活動する。1954年ニューポート・ジャズフェスティバル脚光を浴び、建築学幾何学をジャズに取入れ、特異なサウンド・パターンを追究し、Blue Noteなどに問題作を発表して話題を呼ぶ。その後、不遇の時期を経て、’67年エクスペリメンタル・グループ「エレクトロノーツ」で第1線復帰する。一方、コンボーザー、アレンジャーとして映画音楽分野でも活躍する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android