ギンパイソウ(読み)ぎんぱいそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンパイソウ」の意味・わかりやすい解説

ギンパイソウ
ぎんぱいそう / 銀盃草
[学] Nierembergia rivularis Miers

ナス科(APG分類:ナス科)の多年草。ニーレンベルギアの名でも知られ、和名ギンサカズキアルゼンチンチリ原産。葉は長楕円(ちょうだえん)状のへら形で葉身は長さ2、3センチメートルで長い柄がある。花は6~9月、葉と対生し高坏(たかつき)状に1個つき、乳白色、花径は2、3センチメートルで芳香がある。耐寒性があり、小鉢作りにするか吊(つ)り鉢にするが、地表下の走出枝がよく発根し、分枝して地面を覆って茂るので、地被植物として庭園に植栽する。栽培は、3~4月、走出枝を切り取って植え付けるとよく活着する。乾きすぎない日当りのよい所でよく育つ。鉢植え用土は腐植質を多くし、川砂を混ぜてつくる。ナメクジの被害が多いので捕殺する。

[猪股正夫 2021年6月21日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android