クビナガキバチ(読み)くびながきばち(英語表記)wood wasps

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クビナガキバチ」の意味・わかりやすい解説

クビナガキバチ
くびながきばち / 首長樹蜂
wood wasps

昆虫綱膜翅(まくし)目広腰亜目クビナガキバチ科の昆虫の総称。世界に約90種、日本には8属17種が知られている。クビナガとは前胸側板が前方に突出してくびが長いようにみえることからつけられた名で、幼虫枯れ木穿孔(せんこう)するのでキバチという。現在知られている限りでは、すべて広葉樹に穿孔する。したがって材木の集積場所で発見されることが多いが、同一種を多数得ることが少なく、種名が混乱するもとになる。日本でもっとも普通にみられるものはアカアシクビナガキバチである。

[奥谷禎一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android