クライン(Franz Kline)(読み)くらいん(英語表記)Franz Kline

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

クライン(Franz Kline)
くらいん
Franz Kline
(1910―1962)

アメリカの画家抽象表現主義に属する。ペンシルベニア州ウィルキス・ベールに生まれる。フィラデルフィアのジラード大学、ボストン大学絵画を学ぶ。1937年より1年間ロンドンのヒースリーズ・アート・スクールに留学。30年代、40年代は肖像画、都市の景観を描く一方後年作風の基礎となる即興的表現の実験を行う。50年代、白と黒の線を画面に走らせる絵画によって自己の作風を確立する。このカリグラフィックな技法と表現力については東洋の書の影響が指摘されたが、クライン自身はこれを否定している。50年代の後半には白・黒の無彩色に赤・緑などの色彩が加わる作品を描いた。ニューヨークで没。

藤枝晃雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android