クロスプロセス(読み)くろすふろせす,くろすぷろせす

カメラマン写真用語辞典 「クロスプロセス」の解説

クロスプロセス

 撮影したリバーサルフィルムを、わざとネガフィルム用の現像液で現像することで (あるいはその逆に、カラーネガフィルムをリバーサルフィルムの現像液で現像することで)、結果として元の色とは異なるド派手な色合いや高いコントラストなど現実とかけはなれた像となって現れる。あえてそれを楽しむ手法として銀塩時代から一部のマニアに人気がある。  最近では、デジタル画像にも同じ効果を与えることが簡単にできるよう、ソフトウェアプリセットでクロスプロセスが入っていたり、カメラの撮影モードやフィルターにクロスプロセスが入っていたりする。後者をあえて デジタル・クロスプロセス として呼び分ける人もいる。

出典 カメラマンWebカメラマン写真用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android