クロロスズ酸塩(読み)クロロスズサン

化学辞典 第2版 「クロロスズ酸塩」の解説

クロロスズ酸塩
クロロスズサン
chlorostannate

次の3種類が知られている.【】トリクロロスズ(Ⅱ)酸塩:M[SnCl3].アルカリ金属塩は,塩化アルカリの水溶液に過剰の塩化スズ(Ⅱ)SnCl2を加えると生成する.Cs[SnCl3]は単斜晶系無色結晶で,ほかにK[SnCl3]・H2O,NH4[SnCl3]などがある.独立して存在する [SnCl3] は,三方すい型構造をもち,Snを中心に,3個のClと,1個の孤電子対が四面体型に配位しているとみなしうる.この孤電子対によってほかの金属に配位結合することもある.[CAS 20265-43-4:酸]【テトラクロロスズ(Ⅱ)酸塩ヘキサクロロスズ(Ⅳ)酸塩

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android