グリム(Herman Grimm)(読み)ぐりむ(英語表記)Herman Grimm

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グリム(Herman Grimm)
ぐりむ
Herman Grimm
(1828―1901)

ドイツの美術史家。W・グリムの長男ゲーテに深く傾倒し、ベルリン大学における講義草案をもとにした著書『ゲーテ』(1877)は、本業ミケランジェロラファエッロに関する研究書以上に有名になった。『ゲーテとある子供との文通』(1835)を書いたベッティーナ・フォン・アルニム末娘と結婚していたこともあり、ゲーテは彼にとってまだ身近な存在であった。

[木村直司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android