グルジャラ族(読み)グルジャラぞく(英語表記)Gurjara

改訂新版 世界大百科事典 「グルジャラ族」の意味・わかりやすい解説

グルジャラ族 (グルジャラぞく)
Gurjara

古代インドの種族名。5世紀ごろフン(エフタル)族などとともに中央アジア方面から西インドに入って定着し,インド化したとみられているが,この外来説に反対し土着説を唱える史家も多い。6世紀中ごろから有力となり,クシャトリヤラージプート)と称して西インド各地に数王国を建設した。この種族に属し8世紀前半マールワー地方に興ったプラティーハーラ朝は,9世紀初めガンガー(ガンジス)川流域に進出してカナウジに遷都し,北インドに大王国を建設した(11世紀初めまで続く)。なおグジャラートという地名は,この種族の名に由来する。また今日の西インド・西北インドに居住するグージャルGūjar族(主たる生業牧畜)は,古代グルジャラ族の子孫ともいわれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルジャラ族」の意味・わかりやすい解説

グルジャラ族
グルジャラぞく
Gurjara

古代インドの種族名。5世紀頃,中央アジアから北西インドに入ってきた部族といわれ,ラージャスターンからグジャラートに広がり,今日のグジャラートの名称はこの部族名から生れた。彼らはいくつかの王朝を建てたが,プラティーハーラ朝が強大となり,8世紀以後北インドの大半を支配し,その後この部族はラージプート一つに入れられるようになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android