グレイシャー(読み)ぐれいしゃー(英語表記)James Glaisher

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グレイシャー」の意味・わかりやすい解説

グレイシャー
ぐれいしゃー
James Glaisher
(1809―1903)

イギリス気象学者。ロンドンのロザーハイスに生まれる。20歳のときアイルランドの三角測量局に勤め、およそ3年間野外の作業に従事し、こののちケンブリッジ天文台長エアリー助手となった。その後グリニジ天文台員となり、地磁気および気象の部門を担当し、1850年同好の士とともにイギリス気象学会を創立した。これに先だつ1849年、彼は、イギリス各地からの観測資料に基づき、初めて日々の天気図を描いた。その後、1851年ロンドンのハイド・パークで万国博覧会が開かれたときには、この天気図が一般の人たちにも売り出された。1862年には自由気球による高層観測を行い、10キロメートル以上に達したが酸素欠乏から気を失い、かろうじて降下して一命を取り留めたこともある。

根本順吉

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android