グロート(George Grote)(読み)ぐろーと(英語表記)George Grote

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グロート(George Grote)
ぐろーと
George Grote
(1794―1871)

イギリス実業家、歴史家。リカード、J・S・ミル、ベンサムらと親交があり、1843年まで銀行家として身をたて、その間、ロンドン大学創立に尽力し、パリ訪問から帰国後は議会改革を叫んで代議士に選出される(1832~41)など、文化政治面でも活躍した。以後は大学や大英博物館理事などを務めるかたわら歴史研究に没頭した。主著ギリシア史』8巻(1846~56)はギリシア史研究の古典の一つとされる。

松村 赳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android