ケン マッキンタイヤー(英語表記)Ken McIntyre

20世紀西洋人名事典 「ケン マッキンタイヤー」の解説

ケン マッキンタイヤー
Ken McIntyre


1931.9.7 -
米国のジャズ演奏家。
ニューヨーク州立大学講師。
マサチューセッツ州ボストン生まれ。
別名Kenneth Arthur McIntyre。
1940〜45年クラシック・ピアノを学ぶ。ジジ・グライスなどにサックスを学び、ボストン音楽院作曲科で修士号を取得。’50年代後半はニューヨークの学校で教える。その傍ら自己のグループを結成アバンギャルド旗手として注目を集めるが、’61年オハイオ州立大学で講じる。’70年マサチューセッツ大学で博士号を取得。ニューヨーク州立大学講師を務める。プレイヤーとしても’70年代に入ってカムバックし、スティープルチェイス・レーベル中心にアルバムを録音。代表作に「ルッキング・アヘッド」「ハインドサイト」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android