ケンタレン岩(読み)けんたれんがん(英語表記)kentallenite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケンタレン岩」の意味・わかりやすい解説

ケンタレン岩
けんたれんがん
kentallenite

橄欖(かんらん)石を含む優黒質のモンゾニ岩monzonite(黒雲母(くろうんも)、角閃(かくせん)石、輝石などからなる完晶質粗粒の深成岩)。ほぼ等量の輝石、橄欖石斜長石正長石からなり、黒雲母、磁鉄鉱、燐灰(りんかい)石を伴う、アルカリに富む深成岩である。日本では岩手県二戸(にのへ)郡一戸(いちのへ)町鳥越に小さな岩体が知られていて、かつては「黒御影(みかげ)」として石材に使われていた。スコットランドのケンタレンKentallen採石場にちなんで命名された。

[千葉とき子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

岩石学辞典 「ケンタレン岩」の解説

ケンタレン岩

ティールが橄欖(かんらん)モンゾニ岩と記載した岩石を,後にヒルたちがケンタレン岩と命名した[Teall : 1897, Hill & Kynaston : 1900].この岩石は中粒~粗粒の顕晶質岩で,橄欖石,オージャイト,斜長石(An50より石灰質),黒雲母と正長石からなる岩石である.マフィック鉱物クラスターとなる傾向がある.斜長石がマトリクスとなり,その粒間を正長石が埋めている.粗面玄武岩(または閃長斑糲(はんれい)岩)に相当する岩石[Lacroix : 1917, Holmes & Harwood : 1937].岩石名はスコットランド,アージルシャイヤー(Argyllshire),バラクリシュ(Ballachulish)近くのケンタレン(Kentallen)採石場に因む.

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android