ゲイリー メリル(英語表記)Gary Merrill

20世紀西洋人名事典 「ゲイリー メリル」の解説

ゲイリー メリル
Gary Merrill


1915.8.2 - 1990.3.5
俳優
コネティカット州ハートフォード生まれ。
ヒルダ・スポング・スクールで舞台トレーニングを受け、1936年ニューヨークでエキストラとして初舞台を踏む。’43年脇役映画デビューし、’49年20世紀フォックスと契約する。厳格な男や信頼できるユーモラスな主人公を演じる。’50年代はテレビ・シリーズなどに出演し、’60年代後半からは脇役にまわり、人生に疲れた男や悪役を演じる。’50年ベティ・デイヴィスと結婚するが、’60年離婚する。他の作品に「イヴの総て」(’50年)、「海底世界一周」(’66年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android