ゲウェルベハウス管弦楽団(読み)げうぇるべはうすかんげんがくだん

世界大百科事典(旧版)内のゲウェルベハウス管弦楽団の言及

【ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団】より

…1870年ドレスデンで,新築された商工会館ホールで合奏を行ったのがこの楽団結成の由来である。その会館にちなんでゲウェルベハウス管弦楽団と名付けられたが,1915年に現名に改称した。同楽団は1934‐42年常任指揮者をつとめたケンペンPaul van Kempen(1893‐1955),第2次大戦後,再興にあたったボンガルツHeinz Bongartz(1894‐ )により基礎を固めた。…

※「ゲウェルベハウス管弦楽団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android