ゲラダヒヒ(英語表記)gelada baboon
Theropithecus gelada

改訂新版 世界大百科事典 「ゲラダヒヒ」の意味・わかりやすい解説

ゲラダヒヒ
gelada baboon
Theropithecus gelada

エチオピア高原に生息する霊長目オナガザル科の旧世界ザル。手足が黒いほかは全身褐色の毛で覆われており,雄の肩には長いマント状の毛が垂れている。顔は黒褐色で,まぶたの部分だけが白い。雄の胸には三角形の毛のない赤い部分があり,雌の胸にはいぼ状に突出した肉のかたまりがネックレス状に並んでいる。発情するとこれらの裸出した部分が紅潮する。頭胴長は雄で約70cm,雌で約55cm。尾長は頭胴長の約70%。体重は雄で20kg,雌で約14kgと性差が大きい。全体的にヒヒに似た形態的特徴を示すが,歯,鼻部,しりだこなどの形態の違いから,ゲラダヒヒ属Theropithecusとしてヒヒ属Papioとは区別される。

 標高2500~4000mの高地草原にすむ地上生活者で,イネ科,ユリ科などの植物の根もとや球根をおもな食物としている。夜はヒョウなどの捕食獣を避けて断崖にかたまって眠る。繁殖単位である1頭の雄,数頭の雌,子ども,赤ん坊のグループのほか,雄ばかりのグループや単独行動をする雄などが認められ,これらがいくつも集まって25~400頭のハードherdと呼ばれる遊動集団を形成する。しかし,ハードのメンバーが一時的にハードから離れて遊動することもあるため,ハードのサイズは流動的に変化する。また,隣接する二,三のハードが集まってさらに大きな集団を形成することもある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のゲラダヒヒの言及

【ヒヒ(狒々)】より

…サハラ砂漠以南のアフリカ大陸と,アラビア半島の南端部に生息する霊長目オナガザル科のヒヒ属Papioとゲラダヒヒ属Theropithecusに属する旧世界ザルの総称。バブーンともいう。…

※「ゲラダヒヒ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

オアシス

イギリスのロック・バンド、オアシスのデビューアルバム。1994年発表。全英アルバムチャート1位を記録。「リヴ・フォーエヴァー」「シガレッツ・アンド・アルコール」などを収録。原題《Definitely ...

オアシスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android