ゲルストマン症候群(読み)げるすとまんしょうこうぐん

世界大百科事典(旧版)内のゲルストマン症候群の言及

【失認】より

…触覚失認は表在感覚にも深部感覚にも障害がないのに,触覚で対象を認識できないものである。特別な失認としては,手指失認を中核症状とするゲルストマン症候群,体の半側を認知できない半側身体失認,全身体の部位を認知できない身体部位失認,痛み刺激に対して不快感は感ずるが,適切な反応ができない痛覚失認,盲目や聾啞,片麻痺など障害のあることを認めようとしない病態失認(アントン=バビンスキー症候群あるいは疾病否認)がある。 近年,失認を視・聴・触・痛覚などの脳の感覚野とこれを言語的に認知する言語野との離断症候群として解釈する動きがある(ゲシュウィントN.Geschwind,1962)。…

【脳梗塞】より

…失語は患者の優位大脳半球(右利きの人の場合は左側)の障害によって生じ,感覚性失語(言語理解が主として障害されるもの),運動性失語(言語理解は保たれているが自分の言語を表出する機能が主として障害されるもの)などに分けられる。また優位半球の頭頂葉の障害によりゲルストマン症候群Gerstmann’s syndrome(手指失認,左右失認,計算障害,書字障害)が生ずる。そのほか左右の半球を連結している脳梁が障害されると,離断症候群という特有の病像を呈する。…

※「ゲルストマン症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android