ゲルトナー(Karl Friedrich von Gärtner)(読み)げるとなー(英語表記)Karl Friedrich von Gärtner

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ゲルトナー(Karl Friedrich von Gärtner)
げるとなー
Karl Friedrich von Gärtner
(1772―1850)

ドイツ植物学者。シュトゥットガルトなどで薬学を修め、のち化学や自然哲学にも興味をもって研究を続けた。1824年ごろからは、シュトゥットガルトの南東にある父の生地カールに住み、植物の交雑実験に集中した。これは、父の友人ケルロイター雑種の研究に、刺激されたためであった。1837年にはオランダの科学協会の懸賞論文に応募して賞を得た。25年間に約350種の雑種をつくり、その間に豊富な観察を行い、新しい技術を開発した。ケルロイターと同様に、遺伝法則をみいだすことはできなかったが、メンデルの研究に直接的な刺激を与えた。

真船和夫

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android