ゲンツ(Friedrich Gentz)(読み)げんつ(英語表記)Friedrich Gentz

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ゲンツ(Friedrich Gentz)
げんつ
Friedrich Gentz
(1764―1832)

ドイツの政論家。1785年以来プロイセンの官僚となり、フランス革命勃発(ぼっぱつ)当初はカント哲学の影響下にこれを支持したが、革命運動の急進化をみて態度を変え、バークの『フランス革命の省察』のドイツ語訳を解説つきで公にしたことから、にわかに反革命論客として注目を集めた。1802年オーストリア政府の招きでウィーンに移ると、文筆活動を通じて反ナポレオンの世論をあおり、メッテルニヒに重用されて、ウィーン会議では書記役を演じた。ドイツ連邦体制下でも、立憲君主制の反動的解釈を主張するなど、盛んに反自由主義の論陣を張ったことで知られる。

[成瀬 治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android