ゲールトヒェン(読み)げーるとひぇん(英語表記)Geertgen tot sint Jans

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゲールトヒェン」の意味・わかりやすい解説

ゲールトヒェン
げーるとひぇん
Geertgen tot sint Jans
(1460/1465―1495以前)

オランダ画家。Geertgen van Haarlemとも名のった。ライデンの生まれと推定される。ハールレムの画家オウワーターAlbert van Ouwater(1410/1415―1480ころ)の弟子であったとする説が有力で、またグースの絵に通じていたものと考えられる。ハールレムの聖ヨハネ修道院の騎士たちとともに生活し、同院の中央祭壇にキリスト磔刑(たっけい)を含む三幅対の絵を描いた。独特の劇的な構成力によって次の世代に与えた影響は大きい。ハールレムで28歳の若さで死亡したことが伝わっている。代表作には『博士たちの礼拝』(アムステルダム国立美術館)、『ラザロ復活』(ルーブル美術館)がある。

[野村太郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android