コキクガシラコウモリ(読み)こきくがしらこうもり(その他表記)Japanese lesser horseshoe bat

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コキクガシラコウモリ」の意味・わかりやすい解説

コキクガシラコウモリ
こきくがしらこうもり / 小菊頭蝙蝠
Japanese lesser horseshoe bat
[学] Rhinolophus cornutus

哺乳(ほにゅう)綱翼手目キクガシラコウモリ科の動物。日本特産種で、北海道本州四国九州佐渡対馬(つしま)、壱岐(いき)、伊豆七島奄美(あまみ)大島に分布し、おもに洞窟(どうくつ)、廃坑などに数頭から数百頭の群れで生息する。前腕長38.5~41ミリメートル、頭胴長42~46ミリメートル。キクガシラコウモリR. ferrumequinumに似るが、ずっと小形で、下唇が4葉に分かれる。体色は灰褐色である。出産時に雌だけが洞窟に集まり、哺乳期の幼児はその天井に密集して幼児集団を形成し、母親は幼児を置いて採食行動をする。翼は比較的幅広く、低空を飛んで、小形の昆虫を捕食する。沖縄本島とそれ以南には別種がいる。

[吉行瑞子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「コキクガシラコウモリ」の解説

コキクガシラコウモリ
学名:Rhinolophus cornutus

種名 / コキクガシラコウモリ
科名 / キクガシラコウモリ科
分布 / 北海道、本州、四国、九州、南西諸島
日本固有種 / □
解説 / 昼間はほらあなで、100頭ぐらいの集団をつくって休みます。

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コキクガシラコウモリ」の意味・わかりやすい解説

コキクガシラコウモリ

「キクガシラコウモリ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコキクガシラコウモリの言及

【キクガシラコウモリ】より

…旧世界だけから知られ,ユーラシア,アフリカ,オーストラリアの亜熱帯,熱帯に分布し,約70種がある。日本には体長4.2cmほど,前腕長3.8cmほどの小型のコキクガシラコウモリR.cornutus,体長4.5cm,前腕長4.3cmほどの中型のイリオモテキクガシラコウモリR.imaizumii,体長6.7cm,前腕長6.1cmほどの大型のキクガシラコウモリR.ferrumequinum(イラスト)の3種がいる。コキクガシラコウモリは国内では北海道から本州,四国,九州を経て奄美大島まで,キクガシラコウモリは同じく屋久島まで,イリオモテキクガシラコウモリは石垣島,西表島に限産する。…

※「コキクガシラコウモリ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android