コストパフォーマンス(その他表記)cost performance

翻訳|cost performance

デジタル大辞泉 「コストパフォーマンス」の意味・読み・例文・類語

コスト‐パフォーマンス(cost performance)

支出した費用とそれによって得られたものとの割合費用対効果コスパ
コンピューターの、費用に対する性能評価。費用対性能比率。コスパ。
[補説]1で、少ない費用で得られるものが大きい場合のことを「コストパフォーマンスがよい(高い)」、その逆の場合のことを「コストパフォーマンスが悪い(低い)」という。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コストパフォーマンス」の意味・わかりやすい解説

コスト・パフォーマンス
cost performance

ある製品サービスの費用 (コスト) と,それがもたらす効果・性能 (パフォーマンス) とを対比させたもの。製品やサービスの開発に当たって重要な基準になる。コストは把握しやすいが,パフォーマンスは顧客価値観と結び付くので,評価が難しい。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ASCII.jpデジタル用語辞典 「コストパフォーマンス」の解説

コストパフォーマンス

作業に必要な費用(コスト)と、その作業を実行するための能力(パフォーマンス)を比較したもの。少ない費用で高い能力を得られる場合は、「コストパフォーマンスが高い」という。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android