コミック・ストリップ(英語表記)comic strip

翻訳|comic strip

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コミック・ストリップ」の意味・わかりやすい解説

コミック・ストリップ
comic strip

まんがうち複数コマを連続させる形で成り立つものすべてをいう。主として新聞の連載まんがで,横長の帯 (ストリップ) 状に掲載されていることからきた名称。 19世紀末にアメリカで始ったが,R.オートコートの『イエロー・キッド』 (1895) がその最初といわれる。『ブロンディ』『ピーナッツ』,日本の『サザエさん』などはその代表例。なお1コマまんが panel cartoonに対して,これを strip cartoonという場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコミック・ストリップの言及

【アニメーション映画】より


【各国のアニメーション映画】

[アメリカ]
 初期のアメリカの漫画映画は新聞雑誌連盟Newspaper Syndicatesのスポンサーを得て発展した。コミック・ストリップと呼ばれた新聞連載漫画のキャラクターが,サイレント時代の漫画映画の主流になったのもそのためであった。まずパット・サリバンの《フェリックス・ザ・キャット》(1917‐22)がある。…

※「コミック・ストリップ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android