ゴダバリ川(読み)ごだばりがわ(英語表記)Godavari

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴダバリ川」の意味・わかりやすい解説

ゴダバリ川
ごだばりがわ
Godavari

インド中部、マハラシュトラ、アンドラ・プラデシュ両州を流れる川。西ガーツ山脈のナーシク付近の年降水量2000ミリメートルの地域に発し、インド中央部を東南流し、途中半乾燥地域を流れるものの、中流からふたたび1500ミリメートルの湿潤地帯を流れる水量豊富な川である。下流にゴダバリ・デルタを形成し、最下流はバシシュタ、ゴウタミ両川に分流する。全長1500キロメートル、流域面積28万平方キロメートルで、インド半島の半分を占める大流域をもつ。最上流域には森林が広がり、タンザ動物保護区がある。上・中流域はデカン溶岩地域で、一面のレグール土が分布し、綿花栽培が卓越している。中流のアーデラバードからふたたび森林地帯に入り、ポカラム、カワール、ポーカール、エトールナガラムなどの動物保護区がある。下流のゴダバリ・デルタは灌漑(かんがい)水路がラージャムンドリから引かれ、一面の水田地帯が広がる。ヒンドゥー教の聖なる川の一つで、沿岸にはラージャムンドリ、トリムバク、バドラチャラムなどの巡礼地がある。

[成瀬敏郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴダバリ川」の意味・わかりやすい解説

ゴダバリ川
ゴダバリがわ
Godāvari

インド中南部の川。ウェスタンガーツ山脈北部に源を発し,デカン高原を東流してベンガル湾に注ぐ。全長約 1450km。途中南からのマンジラ川,北からのワインガンガ (川) などを合せ,のち南東に流路を変えてイースタンガーツ山脈を横切り,下流部に巨大な三角州を形成。上・中流部はデカンの綿花地帯河口の三角州は米作地帯で,多くの灌漑水路や運河が発達。 1948年にはダムも建造された。ヒンドゥー教の聖なる川の一つで,沿岸には,三角州頂点部のラージャムンドリやイースタンガーツ山脈中のバトラチャランなど,聖地が多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android