ゴミグモ(読み)ごみぐも

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゴミグモ」の意味・わかりやすい解説

ゴミグモ
ごみぐも / 塵埃蜘蛛
[学] Cyclosa octotuberculata

節足動物門クモ形綱真正クモ目コガネグモ科に属するクモ。体長は雌10~14ミリメートル、雄7~8ミリメートルぐらいの濃褐色のクモで、腹部に複雑な斑紋(はんもん)と8個の円錐(えんすい)状突起がある。垂直円網を張り、中心部を通って縦に長くごみを連ね、クモはその中に静止するので、クモの形の感じとともにゴミグモと名づけられた。網につけるごみは木の葉や枝、食べかす抜け殻などで、卵を産むと卵嚢(らんのう)もここにつける。クモの形と網の擬装によってクモの姿をみつけにくい。ごみをたいせつにするクモで、網を張り替えると前のごみを新しい網に移す。種類が多く、横向きに止まるカラスゴミグモ、銀色の美しいギンメッキゴミグモなどがある。

[八木沼健夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴミグモ」の意味・わかりやすい解説

ゴミグモ
Cyclosa octotuberculata

クモ綱クモ目コガネグモ科。雌の体長 10~15mm,雄は7~8mm。色彩変異が多いが,一般に黒褐色の地に黄白色,褐色,橙黄色を混ぜた複雑な斑紋をもっている。腹部の背面中央部に2個,後端に6個の突起がある。円網を張り,中央に食べかす,ごみ,脱皮殻などを縦に連ねてその中に静止する。卵嚢も,このゴミリボンの中に並べる。本州から九州まで分布し,野外の低木の間に最も普通にみられる。ギンメッキゴミグモ C. argenteoalbaなど近縁種が多いが,いずれも腹部の形態に特徴がある。 (→クモ類 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android