サガラ王(読み)さがらおう

世界大百科事典(旧版)内のサガラ王の言及

【ガンガー】より

…彼女の浄化力がいかにして地上の人間にもたらされたかを語る次のような神話はガンガー川の聖地で今も語られている。 自らの傲慢のため神の怒りをかい6万の息子を一時に失ったサガラ王は,非業の死をとげた息子たちを昇天させるために,ガンガーを地上・地下にも招来すべく苦行を積んだ。この苦行は4代目のバギーラタのとき成就したが,彼はさらに天から落ちてくる急激な水流を緩和してもらうための苦行も積まねばならなかった。…

※「サガラ王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android