サキシマアオヘビ(読み)さきしまあおへび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「サキシマアオヘビ」の意味・わかりやすい解説

サキシマアオヘビ
さきしまあおへび
[学] Opheodrys herminae

爬虫(はちゅう)綱有鱗(ゆうりん)目ナミヘビ科のヘビ。先島(さきしま)諸島に分布する無毒種で、全長約60センチメートル。胴の体鱗列数が2列多く17列でほとんど滑らかな点などが、南西諸島の他地域に分布するリュウキュウアオヘビO. semicarinatusと異なる。平地から山地に生息し、性質はおとなしい。餌(えさ)はおもにミミズ類である。夏に数個を産卵する。

[松井孝爾]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android