ロシア極東サハリンでの石油・天然ガス開発事業。2008年に原油の通年生産を始め、09年に液化天然ガス(LNG)輸出を開始した。ロシア政府系ガス大手ガスプロムと英石油大手シェル、三井物産、三菱商事が参画し、シェルはロシアのウクライナ侵攻後に撤退を表明した。LNGの年間生産能力は1千万トン程度とされ、日本はうち約600万トンを輸入。日本との距離が比較的近く、輸送費を抑えられる利点があり、国内の電力・都市ガス会社が調達している。(共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(大迫秀樹 フリー編集者 / 2009年)
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...