サプライチェーン

共同通信ニュース用語解説 「サプライチェーン」の解説

サプライチェーン

製品の供給(サプライ)過程を鎖(チェーン)に見立てた英語。原材料調達から、部品や完成品の生産、配送、販売を経て消費者の手元に届くまでの一連の流れを指す。自動車や家電などでは部品が一つでも欠けると生産が止まる場合がある。近年米中対立新型コロナウイルス流行ロシアによるウクライナ侵攻では必要な輸入が滞るなど、供給網の脆弱ぜいじゃくさや重要物資を特定の国に依存するリスクが浮かび上がった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む