サリー ピアソン(英語表記)Sally Pearson

現代外国人名録2016 「サリー ピアソン」の解説

サリー ピアソン
Sally Pearson

職業・肩書
陸上選手(障害) ロンドン五輪陸上女子100メートル障害金メダリスト

国籍
オーストラリア

生年月日
1986年9月19日

出生地
ニューサウスウェールズ州シドニー

受賞
IAAF世界最優秀選手賞〔2011年〕

経歴
少女時代から陸上競技を始める。2003年世界ユース選手権女子100メートル障害金メダル、200メートル5位。2004年世界ジュニア選手権100メートル障害4位、100メートル銅メダル。2007年世界選手権大阪大会100メートル障害、100メートルともに準決勝敗退。2008年北京五輪100メートル障害で銀メダル。2009年世界選手権ベルリン大会は5位。2011年世界選手権大邱大会を歴代4位の12秒28で制し、オーストラリア人として初めて国際陸上競技連盟(IAAF)世界年間最優秀選手賞を受賞。2012年ロンドン五輪では北京五輪金メダリストの宿敵ドーン・ハーパー(米国)を破り、12秒35の五輪記録で金メダルを獲得。2013年世界選手権モスクワ大会はブリアナ・ロリンズ(米国)に敗れ銀メダル。167センチ、60キロ。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

最新 世界スポーツ人名事典 「サリー ピアソン」の解説

サリー ピアソン
Sally Pearson
陸上

陸上選手(ハードル) ロンドン五輪金メダリスト
生年月日:1986年9月19日
国籍:オーストラリア
出生地:ニューサウスウェールズ州シドニー
受賞歴:IAAF世界最優秀選手賞〔2011年〕
経歴:少女時代から陸上競技を始める。2003年世界ユース選手権女子100メートルハードル金メダル、200メートル5位。2004年世界ジュニア選手権100メートルハードル4位、100メートル銅メダル。2007年世界選手権大阪大会100メートルハードル、100メートルともに準決勝敗退。2008年北京五輪100メートルハードルで銀メダル。2009年世界選手権ベルリン大会は5位。2011年世界選手権大邱大会を歴代4位の12秒28で制し、オーストラリア人として初めて国際陸上競技連盟(IAAF)世界年間最優秀選手賞を受賞。2012年ロンドン五輪では北京五輪金メダリストの宿敵ドーン・ハーパー(米国)を破り、12秒35の五輪記録で金メダルを獲得。2013年世界選手権モスクワ大会はブリアナ・ロリンズ(米国)に敗れ銀メダル。167センチ、60キロ。

出典 日外アソシエーツ「最新 世界スポーツ人名事典」最新 世界スポーツ人名事典について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android