サンフランシスコ平和(講和)条約(読み)サンフランシスコへいわ(こうわ)じょうやく

旺文社世界史事典 三訂版 の解説

サンフランシスコ平和(講和)条約
サンフランシスコへいわ(こうわ)じょうやく

太平洋戦争終結のため,1951年9月8日に日本と連合国48か国との間に結ばれた講和条約
朝鮮戦争を機に1951年調印,52年4月28日発効。ソ連ポーランドチェコスロヴァキアは調印を拒否インド・ビルマ・ユーゴスラヴィアは欠席,中国は招かれず全面講和とはならなかった。前文と27条からなり,ポツダム宣言にもとづき,明治以降日本が併合した全領土の放棄,軍事力撤廃,賠償支払いなどを決定。沖縄・小笠原はアメリカの施政下に置かれた。同時に日米安全保障条約が結ばれ,日米行政協定も同時に発効して,日本の対米依存が強まった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android