サン・クリストバル島(ガラパゴス諸島)(読み)さんくりすとばるとう(英語表記)Isla San Cristóbal

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

サン・クリストバル島(ガラパゴス諸島)
さんくりすとばるとう
Isla San Cristóbal

南アメリカ大陸の西岸から920キロメートル西方の赤道付近の太平洋にある島。ガラパゴス諸島の一島で、面積430平方キロメートル、同諸島のなかで5番目に大きい。チャサムChatham島ともよばれる。玄武岩よりなる火山島であるが、歴史時代に噴火した記録はない。1835年9月15日、チャールズ・ダーウィンがこの島に上陸し動植物地質の調査を行った。エクアドルのコロン諸島州に属し、州都プエルト・バケリソ・モレノPuerto Baquerizo Morenoが島の西端にある。同諸島の人口半数にあたる約3000人が居住している。この島を含むガラパゴス諸島は1978年に世界遺産の自然遺産として登録されている(世界自然遺産。2001年登録地域を拡張)。

[松本栄次]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android