ザンクトガレンの大聖堂(読み)ザンクトガレンのだいせいどう

世界の観光地名がわかる事典 「ザンクトガレンの大聖堂」の解説

ザンクトガレンのだいせいどう【ザンクトガレンの大聖堂】

スイス北東部、ボーデン湖の南のザンクトガレン(〈独〉Sankt Gallen、〈仏〉Saint-Gall)旧市街にあるベネディクト派の旧修道院。ザンクトガレンの名称の由来になったアイルランドの隠修士ガルスが7世紀に建てた僧坊起源とし、現在、大聖堂と僧院付属の図書館が残され、世界遺産となっている。大聖堂は、1775年から12年の歳月をかけて建設された2つの尖塔を持つバロック様式の建造物で、聖堂内の天井には、ヨゼフ・ヴァネンマッハー(Josef Wannenmacher)などが手がけた天使画を中心とした絵画がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android