シアノエチルセルロース

化学辞典 第2版 「シアノエチルセルロース」の解説

シアノエチルセルロース
シアノエチルセルロース
cyanoethyl cellulose

セルロースアルカリを触媒としてアクリロニトリルを反応させて得られるセルロースエーテル一種

置換度(グルコース単位当たり3個あるヒドロキシ基のうち,エーテル化されたものの数)の低いものはアルカリ(置換度0.5程度),水(1.0程度)に可溶であるが,置換度2.0以上のものになると,アセトン,アクリロニトリル,ジメチルホルムアミドなどに可溶となる.用途は,低置換度のものはのり剤,界面活性剤など,高置換度のものは熱可塑性プラスチックとして電気絶縁材料などに,またシアノエチル化紙は電気絶縁紙に,シアノエチル化デンプンは接着剤として用いられる.[別用語参照]セルロース誘導体

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android