シェンク ヒューバート(英語表記)Schenck Hubert Gregory

20世紀日本人名事典 「シェンク ヒューバート」の解説

シェンク ヒューバート
Schenck Hubert Gregory

07の地質学者 スタンフォード大学教授;元・GHQ天然資源局長。



国籍
アメリカ

生年
1897年9月24日

没年
1960年6月19日

出生地
テネシー州メンフィス

学歴〔年〕
オレゴン大学地質学専攻〔’22年〕卒,カリフォルニア大学大学院修了

経歴
第1次大戦に応召、軍務に就いたのち、大学に進学。フィリピン政府科学局鉱山課嘱託、カリフォルニア大学講師を経て、1924〜43年スタンフォード大学助教授、教授。この間’37〜38年アミレニアン・オイル会社の嘱託学者(古生物学)としてイランアフガニスタンで調査活動に従事。第2次大戦で’43年再び軍務に就き、戦後日本に赴任し’45年10月連合国軍最高司令部(GHQ)天然資源局長(陸軍大佐)となり占領終結まで務めた。この間日本の鉱物・地質、農林・水産の各分野にわたり総合的調査を行い、資源の有効利用について助言、また農地改革を指導・推進。’51年相互安全保障使節団長として台湾に転任。’53年軍籍を離れ帰国。’54〜55年在外活動本部(FOA)顧問。’54年から再びスタンフォード大学教授となり、フーバー研究所研究員を兼ねた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android