シェーン(プロイセンの政治家)(読み)しぇーん(英語表記)Heinrich Theodor von Schön

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

シェーン(プロイセンの政治家)
しぇーん
Heinrich Theodor von Schön
(1773―1856)

プロイセンの政治家。1792年貴族に列せられた官吏を父とし、ケーニヒスベルクで学んだのち、父同様プロイセン官吏となった。シュタインの影響で改革官僚となり、プロイセン改革ではシュタインの片腕として農民解放、都市条例などに取り組んだ。解放戦争が始まると、ワイクセル(ビスワ)川以東の知事となって動員功績をあげ(1813)、西プロイセン州長官(1816)を経て1824年には東西プロイセン州長官となり、改革派の代表的官僚として反動に抗したが敗れ、辞任した(1842)。以後、有名な回想録その他を通じてシュタインの改革擁護、憲法制定、議会開設など自由主義的改革の主張を行った。

[岡崎勝世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android