シナノガキ(信濃柿)(読み)シナノガキ(英語表記)Diospyros lotus var. glabra

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シナノガキ(信濃柿)」の意味・わかりやすい解説

シナノガキ(信濃柿)
シナノガキ
Diospyros lotus var. glabra

カキノキ科の落葉高木。マメガキ (豆柿)変種で,本州中部より西の暖地南西諸島山地に生じ,マメガキに比べて葉柄が長く,また葉の下面が無毛である。花は6月に咲き,秋に径 2cm足らずの楕円形液果を生じる。外形カキに似て黄色に熟し食用となる。未熟の果実をしぼって柿渋をとるために栽培されることが多い。信濃 (長野県) 地方にみられるのでこの名があり,また南西諸島に多いことからリュウキュウマメガキともいう。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android