シベリア経営(読み)シベリアけいえい

旺文社世界史事典 三訂版 「シベリア経営」の解説

シベリア経営
シベリアけいえい

ロシアによるシベリア征服・開発事業
ロシアの進出は,イヴァン4世のとき,大製塩業者ストロガノフによって16世紀半ばから始まった。彼はドン−コサックの隊長イェルマークの傭兵部隊をウラル東方に派遣し,1582年にはオビ川以西はモスクワ公国領となった。のち政府は軍隊を送り,防塞都市を築いて東進し,やがてオホーツク(1649)・ニコラエフスク(1650)・ネルチンスク(1654)・アルバジン(1665)などを建設した。ここに清国との関係が生じ,ピョートル1世のとき,ネルチンスク条約(1689)を結んで国境を定めた。17世紀後半の進出はおもに毛皮獣が目的で,18世紀は鉱石採取を加え,農奴の強制移住,罪人の流刑入植も行われた。1858年のアイグン(愛琿)条約で黒竜江流域,1860年の北京条約で沿海州を領有した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android