シュテルンの電気二重層(読み)シュテルンノデンキニジュウソウ

化学辞典 第2版 「シュテルンの電気二重層」の解説

シュテルンの電気二重層
シュテルンノデンキニジュウソウ
Stern electric double layer

電極・電解質溶液界面には電気二重層が形成される.この二重層に対していくつかのモデルが提案された.二重層を平板コンデンサーとみなしたH.L.F. Helmholtz(ヘルムホルツ)のモデルや,イオンの一部が溶液内部にまで広がって分布するGouy-Chapmanのモデルが初期の代表的なモデルである.Gouy-Chapmanのモデルでは,イオンは点電荷として扱われたが,O. Sternは実際のイオンは大きさをもつため,電極へは,ある距離までしか近づけないと考え,HelmholtzとGouy-Chapmanのモデルを組み合わせた二重層モデルを提案した(1924年).Sternのモデルは,本質的には実際の電気二重層をよく表していると考えられる.その後,イオンの特異吸着を考慮してHelmholtz層を内部層と外部層に分けたD.C. Grahamのモデルへと発展した.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android