ショウロ(松露)(読み)ショウロ(英語表記)Rhizopogon rubescens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ショウロ(松露)」の意味・わかりやすい解説

ショウロ(松露)
ショウロ
Rhizopogon rubescens

担子菌類腹菌目ショウロ科。春から秋にかけて,砂地のマツ林の地中に生じる。白い根状の菌糸束が地中に伸び,子実体を多数形成する。子実体は卵形ないし扁球形,径1~6cmで軟らかく弾性がある。半地中生。地中では白色であるが空気に触れると赤みを帯びた紫色ないし褐色となる。子実体の皮殻は薄膜状で,しばしば裂け目ができる。子実体の内部は肉質,初め白色,のちに黄褐色となり,傷ついたところは赤みを帯びる。担子器はこの肉質の基本組織内に生じる迷路内面につく。分布本州,四国,九州,ヨーロッパ,北アメリカ,シベリアに及ぶ。日本では古名をマツホドと称し,若い子実体を食用にしている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android