シロバナハンショウヅル(読み)しろばなはんしょうづる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「シロバナハンショウヅル」の意味・わかりやすい解説

シロバナハンショウヅル
しろばなはんしょうづる / 白花半鐘蔓
[学] Clematis williamsii A.Gray

キンポウゲ科(APG分類:キンポウゲ科)の落葉藤本(とうほん)(つる植物)。葉は1回3出複葉、小葉は卵形で3中裂し、鋸歯(きょし)がある。4~6月、葉腋(ようえき)から伸びた柄の先に、径約3センチメートルの幅広い鐘形の白色花を一つずつ下向きに開く。暖地林縁に生え、静岡県以西の本州の太平洋側、四国九州に分布する。

[門田裕一 2020年3月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android