デジタル大辞泉
「シーズ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シーズ
- 〘 名詞 〙 ( [英語] seeds )
- ① 種。実。特に、草の実を粒のまま乾燥させた香辛料。キャラウェイシーズ、フェンネルシーズなど。
- ② 製品開発などで、研究上の必要から生み出されるもの。消費者側の要求であるニーズに対していう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
シーズ
ビジネスの「種」のこと。企業がもつ「技術、ノウハウ、アイデア、人材、設備」など。
顧客視点での商品開発がニーズを重視するのに対し、生産者志向の商品開発で重要視されるのがシーズです。消費者が満たされた状態にある現代の市場においては、ニーズ志向(消費者志向)のマーケティングが中心となっているが、新しい市場を創出し、その市場の中でリーダとして長期にわたるポジションを確保する商品は、シーズ志向で生み出された商品が非常に多といえます。ただし、シーズ志向での商品開発を行う場合でも、常に消費者を視野に入れた開発が必要で、ニース志向以上にマーケティングの重要性は高いといえます。
出典 (株)マインズマーケティング用語集について 情報
Sponserd by 