ジャン ゲエノー(英語表記)Jean Guehenno

20世紀西洋人名事典 「ジャン ゲエノー」の解説

ジャン ゲエノー
Jean Guehenno


1890.3.25 - 1978
フランス文筆家,編集者。
元・公共教育視学総監。
フジェール生まれ。
パリ高等師範学校卒業後1919〜44年まで高校教師を務め、’45年公共教育視学総監となり、’61年名誉総監を務める。雑誌「Europe」、週刊紙「Vendredi」の編集長日刊紙「Figaro」の寄稿者としてジャーナリズムでも活躍。’62年アカデミー・フランセーズ会員となり、著書に「人間的なものへの回心」(’31年)、「フランスの青春」(’36年)、「暗黒時代の日記」(’46年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android