ジョセフ ニーダム(英語表記)Joseph Needham

20世紀西洋人名事典 「ジョセフ ニーダム」の解説

ジョセフ ニーダム
Joseph Needham


1900.12.9 -
英国生化学者,科学史家。
元・ケンブリッジ大学キース・カレッジ学寮長。
ロンドン生まれ。
妻ドロシー・ニーダムも生化学者、夫妻ローヤル・ソサエティの会員である。ケンブリッジ大学で生化学を学び理学博士となり、1932年同大次席教授、’66年より同大キース・カレッジマスターとなる。生化学の業績の他に中国の科学史家としても高名で、’42年から4年間中英科学顧問団の一員として中国に滞在、帰国後「中国の科学と文明」全7巻を編纂した。退職後は東アジア科学史図書館長となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android