ジョナス・エドワード ソーク(英語表記)Jonas Edward Salk

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョナス・エドワード ソーク
Jonas Edward Salk


1914.10.28 -
米国のウイルス学者,細菌学者,生物学者。
元・ピッツバーグ大学教授,ソーク生物学研究所所長
ニューヨーク生まれ。
ニューヨーク大学やマウント・シナイ病院で研究し、その後、ミシガン大学ウイルス研究ユニットの研究スタッフとなり、1944年インフルエンザ・ワクチンの研究をする。’46年ミシガン大学助教授を経て、’47年ピッツバーグ大学教授を歴任し、’62年ソーク生物学研究所を創設して所長となる。’55年ポリオの予防ワクチンであるソークワクチンの開発に成功する。’65年新学説「血液中の物質を制御してガン発育を阻止」を発表する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

ジョナス・エドワード ソーク

生年月日:1914年10月28日
アメリカのウイルス学者
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android