ジョン ハンプスン(英語表記)John Hampson

20世紀西洋人名事典 「ジョン ハンプスン」の解説

ジョン ハンプスン
John Hampson


1901 - 1956
英国小説家
地味で堅実な長編が多い。主な作品には、ダービーシャーの炭坑村の宿屋の主人一家を扱った「グレイハウンド土曜の夜」(1931年)、おちぶれた大家族末子を描いた「おお、神の摂理」(’33年)、バーミンガム中産階級生活を描いた「呪われた家族」(’36年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android