ジョン・ホイア アップダイク(英語表記)John Hoyer Updike

20世紀西洋人名事典 の解説

ジョン・ホイア アップダイク
John Hoyer Updike


1932.3.18 -
米国小説家,詩人
シリングトン(ペンシルベニア州)生まれ。
ハーバード大学に学ぶ。
大学卒業後、ラスキン美術学校に留学する。帰国後ニューヨーカー誌のスタッフを経て作家となる。’59年「救貧院の祝祭日」で注目され、’60年「走れウサギ」で文壇的地位を確立する。’63年「ケンタウロス」で全米図書賞を受賞し、アメリカ芸術院会員に選ばれる。存在の本質を追求して、洗練された詩的文体によって独自の作風を作っている。他の作品に「農場」(’65年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android