スイ・ズイ・さがる・たれる(漢字)

普及版 字通 の解説


16画

[字音] スイ・ズイ
[字訓] さがる・たれる

[説文解字]

[字形] 形声
声符は(すい)。は〔説文六下に「木の實、たるなり。生に從ひ、(ち)の省聲。讀みて綏(すい)の(ごと)くす」とするが、字形立意をえがたい字である。〔詩、衛風、有〕に「綏綏 彼の淇(き)の梁(りやう)(やな)に在り」とは、狡猾な男が女をねらうさまに擬したもので、長い尾を垂れてぶらぶら歩きすることをいう。その字は或いはもとに作り、とは長く垂れた尾をいう語であろう。そのように草花の茂り垂れることをという。

[訓義]
1. 草花が垂れる、その花。
2. さがる、たれる、つらなる。
3. やすらか、やわらぐ。

[古辞書の訓]
字鏡集 ハナフサ・ウルハシ・シナフ

[熟語]

[下接語]
・萎・英・纓・冠・含・縮・春・繁・敷・芳・楊

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android