スキリッツェス(読み)すきりっつぇす(英語表記)Skilitzes

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スキリッツェス」の意味・わかりやすい解説

スキリッツェス
すきりっつぇす
Skilitzes

生没年不詳。11世紀後半のビザンツの歴史家。文人政治家プセロスの同時代人。宮廷高官テオファネスの年代記の継続を目ざし、『歴史の概観』を著した。これは811年から1075年を扱い、アモーリア朝の諸皇帝の運命マケドニア朝興隆没落を記録した11世紀の最重要の史料序言で、現在は失われている諸歴史作品の解説を行っていることも、この作品の価値を高めている。さらに1059~79年を扱った『続スキリッツェス』がある。構成も文体前作に酷似しているところから、以前は作者不詳とされたこの作品もスキリッツェスの第二作ではないかといわれている。ともに後代の歴史家の多く引用するところとなった。

和田 廣]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android